本 山本文緒『自転しながら公転する』(ネタバレ) 山本文緒『自転しながら公転する』 おすすめ度4.0 ※おすすめ度見方 0~1 見る必要無いかも。 1.1~2.0 100人いたら90人は微妙かな。 2.1~3.0 好みの違... 2021.01.30 2021.08.19 本
美術 石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか(レビュー) @東京都現代美術館 ○「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」東京都現代美術館 おすすめ度4.5○河尻亨一『TIMELESS 石岡瑛子とその時代』(朝日新聞出版) おすすめ度4.5※おすすめ度見方 0~1 見る必要無い... 2021.01.29 2021.02.17 美術
格闘技 UFC257 in アブダビ UFC257 アブダビ ライト級×ダン・フッカー vs マイケル・チャンドラー○マイケル・チャンドラーのキレが良かった!足が効ききる前に攻略。ベラトール勢、頑張ってほしい。いきなりライト級6位フッカーを倒して、競合ひしめく上位ランクへ... 2021.01.24 2021.01.30 格闘技
美術 「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」(レビュー) @江戸東京博物館。 たまげた。日本でいうと弥生時代にあたる紀元前1400年代以降の展示物がズラリ。しかも信じられないほど保存状態が良く、創作物のクオリティも高い。日本ではありえない。エジプトの歴史の奥深さを知る。それに加えて、動物モチーフが... 2021.01.23 2021.03.05 美術
美術 舟越 桂 私の中にある泉(レビュー) @松濤美術館初めての松濤美術館。高級住宅街の中に佇む、こじんまりした入り口の建物。 実際に舟越桂の作品を見るのは初めて。天童荒太や須賀敦子の本の装丁で見かけたことがある程度。写真で見るのと実物を見るのとではだいぶ印象が違った... 2021.01.20 2021.08.19 美術
美術 琳派と印象派 東西都市文化が生んだ美術(レビュー) 琳派と印象派 東西文化都市が生んだ美術 @アーティゾン美術館 琳派より印象派のほうが好みの絵が多い。 雨のベリール クロード・モネ 黄昏、ヴェネツィア クロード・モネ 2021.01.20 2021.02.17 美術